運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
384件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

具体的には、事業者におきまして経過年数が十年以内の転用を行う場合には、原則として経過年数に応じた建物残存価格国庫への納付が必要というふうに定めているところでございます。  委員指摘いただきました企業主導型保育施設から認可保育所などへの施設の移行につきましては、ここで言うその転用に該当いたしますので、承認手続の規定に基づきまして助成金国庫への納付を求めているところでございます。  

藤原朋子

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

契約管理費については互恵的な協定等アメリカ合衆国政府と締結することにより減免を受けることができることとされているのに協定等を締結していないため減免を受けていなかったり、平成二十九年度末時点で未納入ケース件数及び未精算額は八十五件、三百四十九億余円、目標時期経過ケース件数及び未精算額は二百八十件、五百二十億余円となっていたり、新精算方式による精算実施状況について納入の完了から最終計算書受領までの経過年数

森田祐司

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

さらに、インフラ老朽化状況は、同じ構造物、同じ経過年数であっても、その施設の存する地域自然条件使用条件等によりまして大きく異なります。  委員から御指摘のございました塩害につきましては、委員の御地元のように、海に面した沿岸部において特有の課題であると認識しており、インフラ老朽化対策につきましては、それぞれの地域ごと状況なども踏まえつつ、適切に対応することが必要であります。  

蒲生篤実

2019-04-24 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

その中で、いわゆる心理的な瑕疵の有無につきまして、判例では、例えば、事件などの性質やあるいは事件からの経過年数そして、当該事案の公知の程度、公に知られているかどうかというその程度居住用あるいは事業用などの使用目的など、さまざまな個別事情を総合的に勘案して判断されているものと承知しております。

野村正史

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

一般的に、建設から年数がたてばたつほど劣化が進むと考えるのですが、この高速道路会社が管理するトンネルにおいては、その早期措置段階割合が、その途中の経過年数三十一年から四十年にピークがあり、不自然に感じております。この時期の工事に何か手抜きがあったのか、あるいは工法が簡素化されたのか、その辺をお伺いをしたいと思っています。  

青木愛

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

政府参考人池田豊人君) 委員指摘平成二十九年度の高速道路会社が管理いたしますトンネルの点検につきまして、早期対策が必要になりました判定区分三の割合が、建設経過年数三十一年から四十年のトンネルが最も高く約六割になっているということについて、国交省としても承知をしております。  

池田豊人

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

固定資産税評価額は、大ざっぱに言えば、再建築価格から経過年数に応じた率を掛けて計算します。再建築価格とはその年に新築したとした場合にかかる金額ですから、再建築価格が上がれば、年数がたっても評価額は下がりません。減価補正率は、非木造家屋の場合、十年経過すれば〇・七三九七ですから、十年経過すれば再建築価格の七四%の評価額に、二十年で約半分の評価額になります。

土屋信行

2018-04-20 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そこで、やはり、包括的な民間委託管路維持管理も含めて、一度民間に、委託事業という形でございますので、決して運営権を完全に渡してしまうという権利ではない委託事業を通して経験を積み重ねる、それによって、民間事業者も、大体これぐらいお金がかかるな、こういったところは、例えば経過年数が過ぎて、又は材質によっては水漏れになるんだなというようなことを経験値ではかることも私は必要だということで、前回、梶山大臣

浜地雅一

2018-04-20 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

埋設されている管路につきましては、設置後の経過年数をもとに更新時期の判断を行うこととなるため、台帳における設置年度、口径、材質情報が重要でございまして、修繕履歴の記録の義務づけは想定してございませんけれども、修繕履歴情報等参考にしつつ、一定基準年数を超過した管路が適切に更新されるよう促してまいりたいと考えているところでございます。

宇都宮啓

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

資料四に日本の橋梁の経過年数をお示しをしてございますが、先日の笹子トンネル事故などもその老朽化の象徴であったというふうに言えると思います。  補助国道において老朽化が進んでいる施設の適正な維持、補修を行うためには自治体財政負担が必要ですが、現下の自治体財政状況は非常に厳しいことから、補助国道修繕を新たにかさ上げの対象に加えることは大変意義のあることだというふうに考えます。

足立敏之

2018-03-23 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この調査では、整備後の耐用年数経過年数調査しておりまして、これによりますれば、基幹的水利施設の多くは、今先生からもお話ございましたが、戦後に新設をされまして既に耐用年数を超えた施設が全体で二割に及んでおります。今後、このままですと十年後には四割となるなど、大変老朽化が進んでおる状況でございます。  

荒川隆

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

具体的には、約十万筆の土地につきまして、所有権登記が受け付けられた年月日を確認して、そこからの経過年数調査したものでございます。  調査の結果、最後に所有権登記がされてから五十年以上経過しているものが、大都市においては六・六%、中小都市、中山間地域におきましては二六・六%となっておりまして、これらの土地に関しては所有者が死亡して相続登記が未了となっているおそれがあるものと思われます。

小野瀬厚

2016-10-20 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

上の段のグラフ経過年数ごと施設面積であります。経年二十五年以上で未改修の面積が顕著に増えていっています。また、今後、この五年後、その割合は急増しています。下のグラフは各ライフラインの経過年数を示していますけれども、経年三十年以上の配管類が極めて多いことが分かります。経年三十年以上で事故出現率が急増することもデータが如実に示しています。

三浦信祐

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

馬場委員指摘のとおり、熊本県内では老朽化したカントリーエレベーターが多いと承知しておりまして、このような施設においても麦や米の受入れに十分対応できますように、災害復旧事業による、施設経過年数に応じた復旧事業費にとどまらず、機能強化を含めた施設復旧のための支援を早急に検討してまいりたいと考えております。

齋藤健